自称イケメン理系男子

更新、頑張ります!

Hello World!!

AIが気になるお年頃

夏のインターンは興味がないところへ行け?!

6月1日(木)から、夏のインターンシップの応募受付が開始しますね。

19卒の就職活動がいよいよ始まります。

 

この記事は、「夏のインターンへの参加を考えている方」「インターンって行く意味あるの?と疑問を持っている方」に、他のサイトとは異なる切り口で、夏のインターンについてお話しする記事となっております。

 

あなたのインターンを実りあるものとするために、是非一読ください!

 

 

あなたのキャリアプランは? 

 

本題に入る前に、少しだけ回り道です。

以下の質問に、具体的に答えられるか10秒だけ考えてください。

 

『あなたは10年後、社会に対して何をしていたいですか?』

 

この企業に入社していて、こういう部署で、このような業務をしている

このような技術を身に付けていて、こういうことをしている

 

上記くらい明確に答えられていたら具体的と言えますね!

 サッと答えられた方はキャリアプランがしっかりしていると思います。

逆に全然出てこなかった方、安心してください。ほとんどの方がそんなものです。

 

では、本題に入ります。

 

 インターン先を選ぶ基準

 

これは、キャリアプランの明確さで変わってくると思います。

あなた自身がどちらに属しているかは、先ほどの質問を参考にしてください。

それでは、明確な方と明確ではない方、それぞれについて見ていきましょう。

 

キャリアプランが明確な方

 少し本題からズレてしまうので完結に言います。

自分のキャリアプランを追うことをオススメします。

ですが、記事は最後まで見て欲しいです 笑 

キャリアプランが明確でない方

インターン先の企業を選ぶ基準は人それぞれでいいと思います。

就活サイトのオススメしているところに行くのも良し、

先輩の助言に沿って選ぶのも良し、

自分の興味のある企業に行くのも良し。

 

ですが、私はあえて全く異なる選び方を推奨します!!!

それはもうこの記事のタイトルの通りです!

興味がない分野・業界のインターンへ行きましょう!!

 

 どうして興味がないところなのか

 

 これから就職活動をしていく上で、自分の興味がある分野・業界については嫌というほど調べます。自分の興味がない分野・業界に関しては、ほぼ全くと言っていいほど調べません。これが本当にもったいないことなんです。

 

全世界でIT化が進む中で、業界の垣根は曖昧になっています。

金融とITの業界が融合していたり、保険会社が運送会社と提携していたりと、今やどの業界がどの業界と一緒になるか予測がつきません。

そんな中で、幅広い業界の知識を持っているというのは強烈なアドバンテージですし、あなたの知見を深め、説得力のある話につながります。

 

ですが、就職活動が本格的に始まるとESやらSPIやら面接対策やらで、自分のエントリーした企業以外について調べている暇はありません。

 

だからこそのサマーインターンです。

 

あなたが思ってる以上に、「やりたいこと」を実現できる仕事はたくさんあります。

様々な業界が密接にかかわりあっているのが、現在の社会です。そして、今後ますます業界同士の境目は曖昧になっていくでしょう。

 

自分自身で選択肢を奪ってしまわないように、

興味ある業界への「あなただけ」の観点を持てるように、

 

私は、現在興味を持っていない業界へのインターンシップをオススメします!

 

 さいごに…

どこのサイトを見ても、「インターンは興味がないところに行け」なんて書いてあるサイトはないと思います。ですが、私はみなさんに選択肢を狭めて欲しくないため、このような記事を書かせていただきました。

 

インターンに行けるのは1夏に1社と決まってるわけではありません。日程が許せば、複数のインターンに参加することもできます。この記事を読んで、1社でも興味の薄い企業のインターンに応募していただけたら嬉しいです。

 

ちなみに、迷ったら

IT系, WEB広告, リサーチ, マーケティング あたりがオススメです!笑

 

あなたの就職活動がいいものになりますように!応援しています!

 

 

Shoki